ここでは定曲率曲面を抽象曲面として扱う. 抽象曲面とは,第1基本形式 $I=E(u,v)du^2+2F(u,v)dudv+G(u,v)dv^2$ を定めた$(u,v)$のことである. 曲面の測地平行座標系は $I=du^2+G(u,v)dv^2$ で $G(0,v)=1,\dfrac{\partial G}{\partial u}(0,v)=0$ を満たす. この座標系で考えると,曲率$K$が定数のとき $K>0$のとき$G=\cos ^2(\sqrt{K}u)$ $K=0$のとき$G=1$ $K<0$のとき$G=\cosh ^2(\sqrt{-K}u)$ と定まる.これから,定曲率曲面は曲率で決まることがわかりました (等長同型). ちなみに,正の定曲率曲面は内在幾何の立場ならただひつですが,一般の曲面では回転面に限っても いろいろあります(等長同型4). 次に曲面の等温座標を考えましょう. まず,半径$\dfrac{1}{\sqrt{k}}$の球の座標系を極射影により定義します. |