第8節 立体図形の入試問題(解答)
問題2
次のような直円柱$K$と$\triangle ABC$を考える.
直円柱$K$は底面の円の半径が1,高さが2である.
$\triangle ABC$は$AB=AC$の二等辺三角形であり,辺$BC$の中点を$M,AM=MC=2$とする.
また,点$D,E$はそれぞれ辺$AB,AC$上を$AD=AE$を満たしながら動くとする.
$\triangle ABC$を直円柱$K$の側面に,辺AMが母線,辺$BC$が底面の周の一部分となるようにとり,線分$DE$が通過してできる曲面 によりこの直円柱を2つの立体に分ける.
このとき,点$M$を含むほうの立体の体積を求めよ.
この問題は,定義にしたがって計算すればよく,計算量も多くない優れた問題です.
問題とは関係ないのですが,円柱状の曲線$AB$がどのような曲線になるかを調べることは興味ある問題です.
立体を切る方法は2通り考えられます.線分$DE$の軌跡は平面上ではないので$BC$に垂直な平面で切る方法は使えません.

解答1
円柱の下底,上底の円の中心をそれぞれ$O,O'$とし,$OO'$に垂直な平面で切って考える.
$O'O$上の点$P$に対して
$O'P=t$
とおき,右図(曲線$AB,AC$は正確でない)の弓形$DE$の面積を$t$で表し,それを積分することになる.
弓形$DE$の面積は$0\leqq t \leqq \dfrac{\pi}{2}$と$\dfrac{\pi}{2}\leqq t \leqq 2$では求め方が異なるがともに
$t-\dfrac{\sin 2t}{2}$
となる.
実際
$AM=t,(\text{弧}DM)=t,\angle DPN=t$
より弓形$DE$の面積を$S(t)$とすると,
$S(t)=t-\dfrac{\sin 2t}{2}$
したがって,求める体積は
$\displaystyle \int_0^2S(t)dt=\int_0^2(t-\dfrac{\sin 2t}{2})dt$
$=\dfrac{7+\cos 4}{4}$

解答2
右図で$OM$に垂直な平面で切って考える.
直線$OM$上に点$P$を取り,
$MP=t$
とする.
$NF=MP=t$
であり,
$\angle DO"N=\theta$
とおけば
$\cos \theta =1-t$
であり,
$DF=2\sin \theta$
さらに,
$AN=\text{弧}DN=\theta$
より切り口の長方形の面積$S(t)$は
$S(t)=2\sin \theta (2-\theta)$
である.
なお,この面積は
$\dfrac{\pi}{2}\leqq \theta \leqq 2$
すなわち
$1\leqq t \leqq 1-\cos 2$
のときも成り立つことに注意する.
$1-t=\cos \theta$
を用いて置換積分することにより.求める体積は
$\displaystyle \int_0^{1-\cos 2}2\sin \theta (2-\theta)dt$
$\displaystyle =\int_0^2(4\sin \theta -2\theta \sin \theta )\sin \theta d\theta $
$=\dfrac{7+\cos 4}{4}$


問題に戻る


目次


全体の目次