問題3 関数$g(x)$は, $g(x)=4\sqrt{x^2-12x+43}-16$ であり,関数$G(x)$は関数$g(x)$の原始関数とする.すなわち, $\dfrac{dG(x)}{dx}=g(x)$ である. 関数$h(x)$は $h(x)=\dfrac{1}{6}x(x^2-3)+3$ である.さらに, $f(x)=G(h(x))$ とおく.このとき, (1) 次の不等式を示せ:$g(x)\geqq -3(x-3)$ (2) 範囲 $-3\text{<}x\text{<}3$において,関数$f(x)$が極大値をとる$x$を求め,また極小値を取る$x$を求めよ. (3) 範囲 $-3\leqq x \leqq 3$において,関数$f(x)$が最大値をとる$x$を求め,また最小値を取る$x$を求めよ. 解答 (1) $g(x)=4\sqrt{x^2-12x+43}-16=4\sqrt{(x-6)^2+7}-16$ であるから$y=g(x)$は双曲線の$y\text{>}-16$の部分である. 実際,$x,y$軸方向にそれぞれ$-6,16$だけ平行移動すると $y=4\sqrt{x^2+7}$ $\therefore \dfrac{y^2}{16}-x^2=7, \ \ (y\text{>}0)$・・・@. 2つの関数ともに$x,y$軸方向にそれぞれ$-6,16$だけ平行移動して考えたほうが考えやすい. $y=-3(x-3)$ のグラフを$x,y$軸方向にそれぞれ$-6,16$だけ平行移動すると $y=-3x+7$・・・A @との交点を調べればよいが,@は2次式で直線は1次式であるから,交点は多くとも2個である. 一方,与えられた双曲線は下に凸であるから,グラフを考慮すれば,@,Aの連立方程式が実数解が無い場合や,重解 を持つときは題意が成り立つし,もし単解を持つとしても,その交点の$y$座標がともに$y\text{}<0$ならやはり題意を満たす. この問題の場合は,@,Aより$y$を消去すると $x^2+6x+9=0$ と重解であるから,題意が成り立つことがわかる. なお重解が$x=-3$であるから,題意の双曲線において,直線$y=-3(x-3)$は$x=3$における接線である. (2) $g(x)$は下に凸の双曲線で,$g'(6)=0$で$x\geqq 6$のとき単調増加で$x\leqq 6$のとき単調減少である. $f'(x)=g(h(x))h'(x)$ であるから, $f'(x)=0$となる$x$の値は, $g(h(x))=0$および$h'(x)=0$ の値を求めればよい. (a) $g(h(x))=0$について $g(x)=0$を解くと $x^2-12x+43=4^2$ より $x=3,9$ $h(x)=3,9$ を$-3 \leqq x \leqq 3$の範囲で解くと, $x=0,\pm \sqrt{3}$. (b) $h'(x)=0$を解くと$x=\pm 1$ 以下,$x=0,\pm \sqrt{3},\pm 1$における極大,極小の判断をする. 極大,極小の判断は,$f'(x)$の符号の変化を調べてもよいが,ここでは$f"(x)$の値を求める. $f"(x)=g'(h(x))h'(x)^2+g(h(x))h"(x)$ である. $g(h(x))=0$ の$x$すなわち $x=0,\pm \sqrt{3}$ について, $f"(x)=g'(h(x))h'(x)^2$ の符号を調べればよい. いずれの場合も$h(x)=3$で,さらに$g(x)$は$x\leqq 6$で単調減少より $g'(h(x))\text{<}0$ $h'(x)=0$となる$x$は$x=\pm 1$であるから$x=0,\pm \sqrt{3}$で$f"(x)\text{}<0$がなりたち, いずれの場合も極大値をとる. 次に$h'(x)=0$の場合,すなわち$x=\pm 1$のとき. $f"(x)=g'(h(x))h'(x)^2+g(h(x))h"(x)=g(h(x))h"(x)$ であり, $h(1)=\dfrac{8}{3},h(-1)=\dfrac{10}{3}$ $y=4\sqrt{x^2-12x+43}-16$ のグラフは右の図のように $x\text{<}3$で$y\text{>}0$. $3\text{<}x\text{<}9$で$y\text{<}0$. $\therefore g(h(1))\text{>}0,g(h(-1))\text{<}0$. また, $h"(x)=x$ であるから, $h"(1)\text{>}0,h"(-1)\text{<}0$ したがって,$x=\pm 1$いずれの場合も$f"(x)\text{>}0$であり,極小値をとる. (3) $x=0,\pm \sqrt{3}$のとき$f(x)$の極大値でいずれの場合も$h(x)=3$であるから, グラフの形を考え,最大値をとる$x$の値は $x=0,\pm \sqrt{3}$. つぎに最小値について. 端点の$y$座標および極小値を調べる必要がある.すなわち $f(-3),f(-1),f(1),f(3)$ の中で一番小さい値が最小値である. $\displaystyle G(x)=G(0)+\int_0^xg(t)dt$ であるから,$y=g(x)$のグラフを利用して$G(x)$の値を調べる. $y=g(x)$のグラフが$3\text{<}x\text{<}9$で負でそれ以外は正であるから, $y=G(x)$のグラフは$0\leqq x \leqq 3$で単調増加, さらに$3\leqq x \leqq 9$で単調減少である. さらに,(1)で扱った直線$y=-3(x-3)$は双曲線をx=3における接線であり,その直線を参考に,双曲線の面積を 比較することにより $G(0)\text{<}G(6)$ が分かる. 一方 $h(-3)=0,h(-1)=\dfrac{10}{3},h(1)=\dfrac{8}{3},h(3)=6$ であるから,最小値をとる$x$の値は$x=-3$である. 戻る 目次 全体の目次 |