いろいろな立体の問題

第3節 正射影を身につけよう(立体の正射影4)

例題5
空間内に平面$\alpha$がある.底面が1辺の長さ2の正方形BCDE,高さhの正四角錐A−BCDEをVとする. Vの平面$\alpha$上への正射影の面積をSとし,Vがいろいろ位置を変える時のSの最大値と最小値を求めよ.

<解答>
平面BCDEを平面$\beta$とする. Aを通り,平面$\alpha$に垂直な直線を引き平面$\beta$との交点をPとする.
Pが正方形BCDEの内部または周上にあるとき,Sの最大値は$4$で,
最小値はPが正方形の頂点のときで,正方形の中心をGとすると,
$\dfrac{4AG}{AB}=\dfrac{4h}{\sqrt{h^2+2}}$
である.

次に,Pが正方形BCDEの外部にある時を考える.
Pは図の緑色の部分または黄緑色の部分にあるとき考えればよい.
さらに,Pが緑色の部分にあるとき,Pを通りBCに平行な直線を引き直線CD,BEとの交点をR,S とする.Pが線分RSを動くとき,2平面$\alpha, \ \beta$のなす角を考慮すれば,Vの正射影の面積は SRの中点のとき最大で,S,Rのとき最小である.
Pが黄緑色の部分を動くときも同様に考えることにより次のことが分かる,
Pが正方形BCDEの外部にあるとき,
$\bullet \ $正射影の最大値はPがBCの垂直二等分線上(青色の直線)及びECのCへの延長上(黄色の直線)をうごくとき調べればよい.
$\bullet \ $正射影の最小値はPがDCのCへの延長上(赤色の直線)を調べればよい.

(1)Vの正射影の最大値について.
正方形BCDEの中心をGとする.
$\bullet \ $ PがECの延長上を動くとき.
$PG=x$とおく.
4角形BPDEの面積は$\sqrt{2}x+2$であるから,Vの正射影の面積は
$\dfrac{h(\sqrt{2}x+2)}{\sqrt{x^2+h^2}}$ ・・・@
である.
$f(x)=\dfrac{(x+\sqrt{2})}{\sqrt{x^2+h^2}}$
とおく.
$f'(x)=\dfrac{h^2-\sqrt{2}x}{(x^2+h^2)\sqrt{x^2+h^2}}$
したがって,$f(x)$は$x=\frac{h^2}{\sqrt{2}}$で最大値をとり,面積の最大値は@に代入して
$\sqrt{2h^2+4}$
である.

$\bullet \ $ Pが線分BCの垂直二等分線上を動くとき.
$PG=x$とおく.
5角形PCDEBの面積は$x+3$であるから,Vの正射影の面積は
$\dfrac{h(x+3)}{\sqrt{x^2+h^2}}$
である.
$f(x)=\dfrac{(x+3)}{\sqrt{x^2+h^2}}$
とおく.
$f'(x)=\dfrac{h^2-3x}{(x^2+h^2)\sqrt{x^2+h^2}}$
したがって,$f(x)$は$x=\frac{h^2}{3}$で最大値をとり,面積の最大値は
$hf(\frac{h^2}{3})=\sqrt{h^2+9}$
である.

$\sqrt{2h^2+4}$と$\sqrt{h^2+9}$の大小を調べると
$\sqrt{h^2+9} \leqq \sqrt{2h^2+4} $
$\Longleftrightarrow$
$\sqrt{5} \leqq h$

一方,4との大小を調べる.
$\sqrt{2h^2+4}=4$
を解くと
$h=\sqrt{6}$
したがって,正四角錐Vの正射影の最大値は次のようになる.
$h \leqq \sqrt{6}$のとき$4$
$h \geqq \sqrt{6}$のとき$\sqrt{2h^2+4}$

(2)Vの正射影の最小値について.
PがCDのCへの延長上を動くとき調べればよい. 辺CDの中点をG’とし,$PG'=x$とおく.
四角形PDEBの面積は$x+3$であるからから Vの正射影の面積は
$\dfrac{h(x+3)}{\sqrt{x^2+h^2+1}}$
である.
$f(x)=\dfrac{(x+3)}{\sqrt{x^2+h^2+1}}$
とおく.
$f'(x)=\dfrac{h^2-3x}{(x^2+h^2+1)\sqrt{x^2+h^2+1}}$
したがって,$f(x)$は$x=\frac{h^2}{3}$で最大値をとる.
今調べているの最小値であるから,$x \to \infty$の$f(x)$の極限値$h$と
$\dfrac{4h}{\sqrt{h^2+2}}$
の大小を調べる必要があるが,その前に$x \to \infty$の時の図形的意味を知る必要がある.
(正射影の面積は,有界閉集合上の連続関数であるから最大値,最小値は必ず存在する. 平面$\alpha$を定めれば,その単位法線ベクトルが定まる.そのベクトルにより,単位球面上の1点が決まる. その対応で,正射影の面積Sは単位球面上の連続関数と考えれれるからである.)
このときは
$AP\parallel DC$
のときで,$\overrightarrow{CD}$が平面$\alpha$の法線ベクトルのときで,正射影の面積は実際$h$である.
また,$x=1$のときはPがCのときで,正射影の面積は$\frac{4h}{\sqrt{h^2+2}}$である.
さらに
$\dfrac{4h}{\sqrt{h^2+2}} \leqq h$
$\Longleftrightarrow$
$\sqrt{14} \leqq h$

したがって,Vの正射影の最小値は次のようになる.
$h \geqq \sqrt{14}$のとき最小値は
$\dfrac{4h}{\sqrt{h^2+2}}$
$h \leqq \sqrt{14}$のとき最小値は$h$である.


続く



第4節 正多面体の体積



目次