§4. パスカルの定理
ここでは,2次曲線の基本的な性質を整理し,パスカルの定理を証明する.
命題
どの3点も同一直線上にない5点を与えれば,その5点を通る2次曲線がただ一つ存在する.
証明
2次曲線は射影座標系を与えれば
$ax^2+by^2+cz^2+2pxy+2qxz+2ryz=0$
より,
$a:b:c:2p:2q:2r$
で決まるから,どの3点も同一直線上にない5点で2次曲線が決まるのは当たり前のことである.
ここでは,2次曲線の射影的性質を用いて証明する.
与えられた5点を$A,B,C,D,E$とし,$A$を中心とする線束$\{AC,AD,AE,AX,\cdots \}$と
$B$を中心とする線束$\{BC,BD,BE,BX,\cdots \}$間の対応
$AC\mapsto BC,AD\mapsto BD,AE\mapsto AE$
を与えれば,射影変換がただ一通りに定まる.
実際,非斉次座標を用いて
$AE=\alpha AC+AD,AX=x AC+AD,$
$BE=\beta BC+BD,BX=yBC+BD$
と表せば,複比を保つから
$[AC,AD;AE,AX]=[BC,BD;BE,BX]$
より
$\dfrac{x}{\alpha }=\dfrac{y}{\beta}$
したがって射影変換が一通りに決まる.
この射影変換は3点$C,D,E$が一直線上にないから配景でない.
すでに証明した
異なる中心の2つの線束間の配景でない射影写像が与えられたとき,
対応直線の交点の軌跡は
線束の中心を通る2次曲線である.
より,5点を通る2次曲線が定まることがわかる.
つぎに,ほかの2点たとえば$B,C$を中心とした線束で同じ2次曲線に
なることを示す必要がある.
それは,2線束の対応直線の交点の軌跡は2次曲線になることは示したが,
その2次曲線の一意性はまだ示していないからです.
すでに,5点$A,B,C,D,E$を通る2次曲線は存在することは示されているので,
その曲線を$\Gamma$とする.
$B,C$を中心とする線束間の配景でない射影変換は一直線上にない3点$A,D,E$で定まる.
一方,2次曲線$\Gamma$は線束間の配景でない射影変換を定義し,
$A,D,E$は2次曲線上の点であるから,
2つの線束間の射影変換は一致する.
したがって,$B,C$を中心とする線束間で考えても,
同じ2次曲線であり,条件を満たす2次曲線がただ一つ決まることがわかる.
どの3点も一直線上にない5点を与えたときの2次曲線の方程式を求める.
2次曲線上の4点$A,B,C,D$で定まる射影座標系$[A,B,C;D]$で考える.
$A,B,C,D$の座標は
$A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1),D(1,1,1)$
であり,もう1点
$E(p,q,r)$
を通る2次曲線の方程式を求める.
$ax^2+by^2+cz^2+dxy+eyz+fzx=0$
とおく.まず$A,B,C$を通るから
$a=b=c=0$
したがって
$dxy+eyz+fzx=0$
さらに,$D,E$を通るから
$d+e+f=0,dpq+eqr+frp=0$
これを解くと
$d:e:f=r(p-q):p(q-r):q(r-p)$
したがって,求める方程式は
$r(p-q)xy+p(q-r)yz+q(r-p)zx=0$
である.
次のように解いてもよい.
直線$AB,CD,AC,BD$の方程式は
$AB(z=0),CD(x-y=0),AC(y=0),BD(z-x=0)$
より
$z(x-y)=0$
は4点$A,B,C,D$を通る2次式である.同様に
$y(z-x)=0$
も$A,B,C,D$を通る.
$z(x-y)+ky(z-x)=0$
に$E(p,q,r)$を代入する.
$k=-\dfrac{r(p-q)}{q(r-p)}$
$q(r-p)z(x-y)-r(p-q)y(z-x)=0$
整理すると
$r(p-q)xy+p(q-r)yz+q(r-p)zx=0$
となる.
射影的性質すなわち,複比を保つことを用いて2次曲線の式を求めよう,.
2次曲線上の点を$X(x,y,z)$とし,複比を保つことすなわち
$[AC,AD;AE,AX]$
$=[BC,BD;BE,BX]$
より,$x,y,z$の関係式を求める.
直線の座標(直線$ax+by+cz=0$の座標は$(a,b,c)$)を計算すると
$AC(0,1,0),AD(0,1,-1),$ $AE(0,r,-q),AX(0,z,-y);$
$BC(1,0,0),BD(1,0,-1),$ $BE(r,0,-p),BX(z,0,-x)$
より
$AE=(r-q)AC+qAD,$ $AX=(z-y)AC+yAD$
$BE=(r-p)BC+pBD,$ $BX=(z-x)BC+xBD$
したがって,複比の関係式より
$\dfrac{q(z-y)}{(r-q)y}=\dfrac{p(z-x)}{(r-p)x}$
$\therefore r(p-q)xy+p(q-r)yz+q(r-p)zx=0$
どの3点も同一直線上にない6点$A,B,C,D,E,F$と隣どうしの2点を
結ぶ直線よりなる図形を6角形$ABCDEF$といい,点$A,B,C,D,E,F$を
この6角形の頂点,隣同士の2点を結ぶ直線$AB,BC,CD,DE,EF,FA$をこの6角形の辺という.
また,3組の2辺$AB,DE;BC,EF;CD,FA$を対辺という.すなわち$AB$の対辺は$DE$である.
準備が整いました.射影幾何の本では必ず扱われるパスカルの定理の証明をしよう.
定理(パスカル)
1つの2次曲線上の頂点からなる6角形の3組の対辺の交点は同一線上にあり逆に6角形
の3組の対辺の交点が同一直線上にあればこの6角形の6頂点は1つの2次曲線上にある.
まず,解析幾何すなわち座標を計算して証明する.
証明1
6角形を$ABCDEF$とし,射影座標系$[A,B,C;D]$のもとで考える.
2直線$AB,DE$の交点を$L$,2直線$BC,EF$の交点を$M$,2直線$CD,FA$の交点を$N$とする.
$A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1),$
$D(1,1,1),E(p,q,r),F(x,y,z)$
とする.
5点$A,B,C,D,E$を通る2次曲線は
$r(p-q)xy+p(q-r)yz+$
$q(r-p)zx=0\cdots (\sharp)$
であるから,$(\sharp)$は$F$の満たす式である.
次に
$L(l),M(m),N(n)$の座標を求めよう.
これは,単純な外積の計算である.
$l=(a\times b)\times (d\times e)$
等を計算し$l,m,n$の行列式を計算すると
$\det \begin{pmatrix}l\\m\\n\end{pmatrix}$
$=r(-p+q)xy+p(r-q)yz$
$+q(p-r)zx\cdots (\flat)$
である(右図).
ちなみに,
$L(l),M(m),N(n)$が一直線上にある
$\Leftrightarrow \det \left(\begin{smallmatrix}l\\m\\n\end{smallmatrix}\right)=0$
である.
5点$A,B,C,D,E$で2次曲線が決まるから
$(\sharp),(\flat)$より,
$F$が2次曲線上にあれば,3点$L,M,N$は一直線上にあり,逆に$L,M,N$が一直線上にあれば$F$は2次曲線上にある.
次に射影的性質を用いてパスカルの定理を証明しよう.
証明2
$(\Rightarrow)$ 6角形の文字の設定は証明1と同じとし,さらに
$BC,DE$の交点を$G$,$CD,EF$の交点を$H$とする.
射影対応を用いる.
$B$を中心とする線束と$F$を中心とする線束間で
$\{BA,BC,BD,BE\}\barwedge\{FA,FC,FD,FE\}$
直線$DE$への配景写像
$\{BA,BC,BD,BE\}\stackrel{B}{\doublebarwedge}\{L,G,D,E\}$
直線$CD$への配景写像
$\{FA,FC,FD,FE\}\stackrel{F}{\doublebarwedge}\{N,C,D,H\}$
したがって
$\{L,G,D,E\}\barwedge\{N,C,D,H\}$
さらに$D$が共通であるから
$\{L,G,D,E\}\doublebarwedge\{N,C,D,H\}$
したがって,$LN,GC,EH$は一点で交わる.
ここで$GC$は$BC$であり,$EH$は$EF$であるから,2直線$EF,BC$の交点$M$
が直線$LN$上にあり,3点$L,M,N$が一直線上にあることが示された.
$(\Leftarrow)$
示すべきことは,$L,M,N$が同一直線上にあるとき,$B$を中心とする線束と
$F$を中心とする線束が射影対応をなすことすなわち
$\{BA,BC,BD,BE\}\barwedge \{FA,FC,FD,FE\}$
をしめすことである.
すでに証明した内容の逆をたどっていこう.
$NL,EF,GC$が一点$M$で交わるから
$\{L,G,D,E\}\stackrel{M}{\doublebarwedge}\{N,C,D,H\}$
$B,F$を中心とする線束と対応付けて
$\{L,G,D,E\}\doublebarwedge\{BL,BG,BD,BE\}$
$\{N,C,D,H\}\doublebarwedge\{FN,FC,FD,FH\}$
したがって,
$\{BL,BG,BD,BE\}\barwedge\{FN,FC,FD,FH\}$
文字を書き換えて
$\{BA,BC,BD,BE\}\barwedge\{FA,FC,FD,FE\}$
したがって証明が終了した.
1.射影幾何とその部分幾何
射影幾何の目次
全体の目次
|