Malfattiの問題

第2節 3円の半径
まず,△ABCが与えられたとき,2円が外接しかつそれぞれの円が2辺に接する場合,すなわち, 右の2円O,O’の半径r,r’の関係を考えます.
Iは△ABCの内心で,O,O’,Iから辺BCに下ろした垂線の足をそれぞれD,E,F, OからIF,O’からODにおろした垂線の足をそれぞれG,Kとします.
△ABCの内接円の半径をIF=tさらに
AB=c,BC=a,CA=b,2s=a+b+c
とおくと,次が成り立ちます.
BF=s−b,CF=s−c,
DE=KO’
=(r+r’)−(r−r’)=4rr’


ここで示したr,r’及び内接円の半径tの関係がこれからの議論の土台になります.

準備ができました.ここで文字を新しくします.
円O,O’,O”を右の図のようにとり,それらの半径をそれぞれr, r,r,さらに△ABCの内接円の半径をrとする.
さらに,内心をIをし,IからBC,CA,ABに下ろした垂線の足をそれぞれD,E,Fとする.
BC=a,CA=b,AB=c,2s=a+b+c
とおき,
BD=m=s−b,CD=n=s−c,AE=l=s−a
とおく.

この連立方程式を解くのはそれほど簡単ではありません.もし興味があれば 連立方程式の解(PDFファイル)を ご覧下さい.
ただ数学者はこの連立方程式をどのように解くかは知って損はありありません.
2つの方程式が共通解を持つ条件に帰着させるのです.
例えば,連立方程式
ax+2bxy+cy=d
px+2qxy+ry=s
について,x=x,y=yが解の一つとすると x=xは2つのxについての方程式
ax+2byx+cy−d=0・・・@
px+2qyx+ry−s=0・・・A
の共通解です.
したがって,@,Aをxの方程式とみて,共通解を持つようにyの値をもとめ,そのyの 値にしたがってxの値をもとめるという方法を用います.

2つの2次方程式
+ax+b=0・・・B
+px+q=0・・・C
が共通解を持つ条件を調べましょう.
まず必要条件から調べます.
x=tがB,Cの共通解とします.このときtは
+at+bt=0
+at+b=0
+pt+qt=0
+pt+q=0
を満たします.これを行列で書くと
となります.自明でない解をもつから,
とおくと行列Aは逆行列を持ちません.行列Aの行列式は,
凵=iq−b)−(p−a)(aq−bp)
となります.したがって,B,Cが共通解を持つときの必要条件は凵≠Oです.
逆に凵≠Oのとき, Bの解をα,β,Cの解をγ,δとすると
α+β=−a,αβ=b,γ+δ=−p,γδ=q
より
凵=iγδ−αβ)−(−γ−δ+α+β){(−α−β)γδ−αβ(−γ−δ)}
この式のγにαを代入して計算すると0になるので,凾ヘα−γを因数にもつ.
同様にα−δ,β−γ,β−δを因数にもち,αβの係数に注目すれば
凵=iα−γ)(α−δ)(β−γ)(β−δ)
であることがわかる.したがって,凵≠Oのとき2つの方程式B,Cは共通解を持つことがわかりました.

解答の方針がわかりましたが,それで連立方程式
my+nz+2ryz=ar・・・@
nz+lx+2rzx=br・・・A
lx+my+2ryz=cr・・・B
が解けるかというとそれほど甘くはありません
. しかし,ここでは解けたとして,話を進めます.
@,Aからxを消去した式とBより,yz=αとおくと,いくつかの計算をした上で
2α−2(r−l)α−lr=0 ・・・C
となります.Cを解くと


右の図で,
HK=(r+r−(r−r =4r
が成り立ちます.したがって,
HK=2yz=AI−AE+IE
が成り立ちます.
ここで得た性質をまとめると次の定理になります.
次の定理は,安島,Malfattiともに示した,この問題のkeyとなる定理です.
定理(安島・Malfatti)
△ABCの内心をI,△ABCの2辺ずつに接しかつ互いに外接する3円をO,O,O とする.Iから辺CAに下した垂線の足をE,O’,O”から辺BCに下した垂線の足をそれぞれH,Kとすると
HK=AI−AE+IE
が成り立つ.


定理の等式の右辺は,△AIEの内接円とAI,またはIEとの接点をLとすればILですが,それは用いません.
下の図は,この関係式を確かめるためのものです.△ABCの頂点をドラッグして上の等式を確認しましょう.
証明とは,定理の内容を納得して頭にしまいこむためのものです.もし図を見,図形を動かし,いろんな例を確かめ定理が 納得できるなら,無理に定理の証明を追いかける必要はありません.話を進め,興味を持ったときに証明戻ることが現実的な優れた方法です..





蛇足になりますが,3円の半径r,r,rは定理より求めることができ, それにより作図することができます.
次の節では具体例を扱います.そのときには,ここで述べた安島・Malfattiの定理が土台になります.

第3節 3斜3円術

Malfattiの問題の目次

全体の目次