問題の解答

7.
正方形の紙$ABCD$を折り,点$B$が辺$CD$上の点$B'$となるようにし,折った後の点$A$の位置を点$A'$とする. また,$AD$と$A'B'$との 交点を$E$とする.
このとき,$\triangle EB'D$の内接円の半径を$r$とすると
$r=A'E$
が成り立つことを証明せよ.
(日本の算額)

解答
線分$BB'$の垂直二等分線を$n$とし,$C',D'$を
$S(n):C \mapsto C',D \mapsto D'$
で定義すると
$S(n):(正方形ABCD) \mapsto (正方形A'B'C'D')$
である.
ここで,$B'$が$CD$上にあるから,$B$は$C'D'$上にある.
$B$から$EB'$に下した垂線の足を$H$とすると
$BH=BA=BC$
であるから,点$B$は$\angle AEB',\angle CB'E$の2等分線の交点であり,$\triangle DEB'$の傍心である.
$\therefore DA=\dfrac{DE+EB'+B'D}{2} \ \ $(理由は下で説明)
$\therefore A'E=A'B'-EB'=\dfrac{DE+DB'-EB'}{2}=r$


右図で,$I$は$\triangle ABC$の傍心であり,$J,L,K$は傍接円の接点である.
$AL=AJ,BL=BK$
であるから
$AB+BC+CA=CJ+CK$
$\therefore CJ=\dfrac{AB+BC+CA}{2}$



右図より,直角三角形$ABC$の内接円の半径$r$は
$r=\dfrac{AB+BC-AC}{2}$
である.



この問題は算額の問題で
深川英俊・ダンべトー 共著 日本の幾何 森北出版
で取り上げられています(p.60 例題3.1).あわせてご覧ください.
この問題は高校生に出題すると,いろいろな解答が寄せられます.優れた問題の1つです.




平面における幾何学変換の目次


全体の目次