15.6 減少関数の場合

これからが議論の本題です.今までは,$f(x)$が単調増加の場合を考えてきましたが,
$a_1=k,a_{n+1}=f(a_n)$
で定まる数列$\{a_n\}$の予想される極限値の周辺で$f(x)$が単調減少の場合を調べます.

まず,
$f(x)=-\dfrac{1}{2}x+1$
の場合を考えましょう.
$a_1=0,a_{n+1}=-\dfrac{a_n}{2}+1\cdots (\sharp)$
であり,これは一般項が求められます.
$f(x)=x$
を解くと$x=\frac{2}{3}$
なお,これから関数$f(x)$に対して,方程式
$f(x)=x$
の解を関数$f(x)$の不動点と呼ぶ.
ちなみに関数
$f(x)=-\dfrac{1}{2}x+1$
の不動点は$x=\frac{2}{3}$である.
漸化式$(\sharp)$は
$a_{n+1}-\dfrac{2}{3}=-\dfrac{1}{2}(a_n-\dfrac{2}{3})$
より
$a_n-\dfrac{2}{3}=(a_1-\dfrac{2}{3})\cdot (-\dfrac{1}{2})^{n-1}$
$a_n=\dfrac{2}{3}-\dfrac{2}{3}\cdot (-\dfrac{1}{2})^{n-1}$
したがって
$\displaystyle \lim_{n\to \infty}a_n=\dfrac{2}{3}$
とすると簡単であるが,これから扱うのは一般項が求められない数列である.$f(x)$の性質に 注目し数列$\{a_n\}$ を考える.
数列$\{a_n\}$を図示すると右図のようになる.
$a_1 < a_3 < \cdots < a_{2n-1} \cdots $
$ a_2 > a_4 > \cdots > a_{2n}\cdots$
さらに,数列$\{a_{2n-1}\},\{a_{2n}\}$は$f(x)$の合成関数$f\circ f(x)$で定まる漸化式である.
$f\circ f=-\dfrac{1}{2}(-\dfrac{1}{2}x+1)+1=\dfrac{1}{4}x+\dfrac{1}{2}$
であるから,数列$\{a_{2n-1}\},\{a_{2n}\}$はそれぞれ
$b_1=0,b_{n+1}=\dfrac{1}{4}b_n+\dfrac{1}{2},$
$b_1=1,b_{n+1}=\dfrac{1}{4}b_n+\dfrac{1}{2}$
である.
数列$\{b_n\}$は$b_1=0$のとき増加列($y=\frac{1}{4}x+\frac{1}{2}$のグラフが$y=x$のグラフの上にある), $b_1=1$の減少列であり,ともに$\frac{3}{4}$に収束する.

次に,関数$y=f(x)$とその合成関数$y=f\circ f(x)$の関係を調べよう.
まず,$f(x)$の不動点は$f\circ f(x)$の不動点である.
実際$\alpha$が
$f(\alpha)=\alpha$
のとき
$f\circ f(\alpha)=f(\alpha)=\alpha$
である.
$f\circ f(x)$の導関数は
$f'(f(x))f'(x)$
であるから,$x$の全範囲で単調減少のとき
$f'(f(x))f'(x) > 0$
$f\circ f(x)$は増加関数であるから,数列${a_{2(n-1)}},{a_{2n}}$はともに容易に極限が調べられる(有界な単調な数列は収束する).
しかし,増加と減少がある関数で定められる漸化式は簡単ではない.

ここでは,
$f(x)=p-x^2$
について調べていきます.
考える漸化式は
$a_{n+1}=p-a_n^2, \ \ a_1=q$
です.
後で述べますが,
$f(x)=a(1-x)x$
のときはロジスティックモデルといわれ,私は専門的なことはわかりませんが, 相当研究されているようです.ここでは,似たことが起こる.
$y=p-x^2$
を扱いました.

まず,パソコンで$\{a_n\}$の値の点を取って調べてみましょう.

上の(fig.1)は,
$p=0.502,a_1=0$
の場合で,$a_1$から$a_{20}$までの点を図示したものです.

$p$を大きくしていくと,極限値が2つになる.それが(fig.2)で
$p=1,a_1=0.5$
の場合で,$a_1$から$a_{20}$までの点を図示しました.

さらに$p$を大きくすると極限値が4つになる.それが(fig.3)で
$p=1.3,a_1=0.3$ の場合で,$a_1$から$a_{100}$までの点を図示しました.

さらに$p$を大きくすると極限値が8つになります.
(fig.4) $p=1.386,a_1=0$
ある一定の値を超えると,(fig.5)のように規則性は見つけられなくなります. この場合をカオスという.


続く(15.7 分岐の場所)

目次