$\S1.2$楕円幾何 準備が整ったので,楕円平面$E$ $E=\{(u,v)\in \mathbb{R}^2|I=\dfrac{16(du^2+dv^2)}{(4+u^2+v^2)^2}\}$ おける幾何学を行う.なお,1章のみ一部反転変換の知識が必要なところがあります.それは反転変換を参考にしてください. 球面の赤道の像は,原点を中心とする半径$2$の円である.この円を楕円平面$E$の基礎円と呼び$\Sigma$とする. 楕円平面における直線に対応するのは球面上の大円である.球面上の2つの大円の交点はそれぞれの大円の直径の両端である. さらに極射影で円の像は円であるから(直線は円の一部と考える), 基礎円$\Sigma$の直径の両端となる2点を通る円が楕円平面の直線である.この円を楕円直線と呼ぶ. なお,楕円幾何は$\mathbb{R}^2$で考えるのでユークリッド幾何の知識もしばしば用いる. ユークリッド幾何で用いる図形はユークリッドを付け,ユークリッド直線, ユークリッド垂直二等分線,ユークリッド垂線,・・・と呼ぶ. 円の直径の両端を通る円の作図法を考える. 円$C$が円$\Sigma$(中心を$O$,半径$R$とする)の直径の両端$A,B$を通る円とする. $O$を通るユークリッド直線と円$C$との交点を$P,Q$とする. |