C
解答問題1円O外の1点Pからこの円に引いた2つの接線の接点をA,Bとする. 円Oの周上の任意の点をCとし,Pを通ってACに平行に引いた直線と直線BCとの交点を Dとすれば,DO⊥ACであることを証明せよ. 解答 CDの延長上に点Tを取る. 図で a1=a2(∵PD‖AC) =a3(∵接弦定理) したがって,四角形PDBAは円に内接する. さらに,4点P,B,O,Aは同一円周上にあり,その円はPOが直径. この2つの円は3点A,P,Bを共有するから同じ円. ゆえに,5点A,P,D,B,OはPOを直径とする円周上にある. ∴∠PDO=90° PD‖ACよりDO⊥ACが証明された. 問題2 △ABCの内接円とBC,CAとの接点をそれぞれD,Eとし,内心をIとする. AI,EDの交点をGとすればBG⊥AGであることを証明せよ. 証br明 CIとEDの交点をFとする. △FIGに注目すると ∠F=90° ∠I=∠A/2+∠C/2 ∴∠G=∠B/2 したがって,四角形BDGIは円に内接する. ∴∠IGB=∠IDB=90° 問題3 円O外の1点Aからひいた2つの接線の接点をP,Qとし,Aから円Oの2点交わる直線を引き円Oとの交点を B,Cとする. さらに,Qと弦BCの中点Mを通る弦QRを引く. このとき,PR‖BCであることを証明せよ. 証明 ∠ANO=∠APO=∠AQO=90° より5点A,P,O,M,QはAOを直径とする円周上に ある. したがって,図で a1=a2(∵対頂角) =a3(∵円周角) =a4(∵接弦定理) ∴ PR‖BC 問題4<> AB=ACである二等辺三角形ABCの外接円をOとする. いま辺CAのAを超える延長上の1点DとBを結ぶ線分が弧ABとその弧上の1点Eで交わっている. Cにおける円Oの接線が直線EAと交わる点をFとすれば,DFはBCに平行であることを証明せよ. 解答 図で a1=a2(∵接弦定理) =a3(∵AB=AC) =a4(∵四角形AEBCは円に内接する) したがって,4点D,E,C,Fは同一円周上にある. ゆえに, b1=b2(∵円周角) =a2(∵円周角) =a3(∵AB=AC) BF,BCは錯角が等しいから平行である. 問題5 円Oの外の点Pから引いた2つの接線の接点をA,Bとし,Pを通る円Oと2点で交わる. 任意の直線と円Oとの交点をQ,Rとする. Aを通ってPQに平行な弦をACとすればBCは弦QRを2等分することを証明せよ. 証明 線分QRの中点をMとする. ∠OMP=∠OAP=∠OBP=90° より,5点A,P,B,M,Oは 線分OPを直径とする円周上にある. ∠CMR=∠AMP(∵OMに関して対称) =∠BMP(∵弧APと弧BPに対する円周角は等しい) PMRは直線で, ∠BMP=∠CMR より,点Mは線分BC上にある. したがって,BCは弦QRを2等分する. 補助円2 目次 |