C
円と四角形ここでは,円に内接する四角形,円に外接する四角形を考えます.三角形は必ず,内接する円,外接する円がありましたが,四角形では,そうはいきません. 先ず,円に内接する四角形を考えましょう. 円に内接する四角形について次の命題が成り立ちます. 命題 四角形ABCDで次が成り立つ. 四角形ABCDが円に内接する ⇔∠A+∠C=180 証明 (→) 四角形ABCDが円に内接するとき,円周角の定理より ∠A+∠C=x+y=180° が成り立ちます. (←) △BCDの外接円上のBDに関してAと同じ側に点A’ をとります. このとき, 仮定より ∠A+∠C=180° 四角形A’BCDは円に内接するから ∠A’+∠C=180° ∴ ∠A=∠A’ したがって,3点B,C,Dの定める円周上に点Aあるので,四角形 ABCDは円に内接する. 例 △ABCで辺BC,CA,AB上にそれぞれD,E,Fをとる. このとき,△AFE,△BDF,△CEDの外接円は1点で交わる. 証明 3点A,F,Eを通る円と3点B,D,Fを通る円の交点のうちFでないほうの点をPとする. このとき ∠AEP=∠BFP ∠BFP=∠PDC ∴∠AEP=∠PDC したって,4点C,E,P,Dは同一円周上にある. ゆえに,△AFE,△BDF,△CEDの外接円は1点Pで交わる. この証明で用いたように 四角形ABCDにおいて ∠C+∠DCE=180°であるから 四角形ABCDにおいて ∠A+∠C=180° ⇔∠A=∠DCE が成り立ちます. したがって,四角形が円に内接するための必要十分条件は 次のようにまとめることができます. 命題 四角形ABCDで次が成り立つ. 四角形ABCDが円に内接する ⇔∠A+∠C=180°@ ⇔∠A=∠DCF A @を1組の対角の和が180°である Aを1つの外角がそれと隣り合う内角の対角に等しい といいます. いくつかの角が関係した複雑な図形のときはAの関係式の ほうが使いやすいでしょう. 円に外接する四角形 目次 |