4.整数値多項式

$x$の多項式$f(x)$で$x$にどのような整数を代入しても$f(x)$の値が整数である多項式を整数値多項式といいます.
もちろん係数がすべて整数なら整数値多項式ですが,それ以外にもあります.
それは,組み合わせで用いる
$_nC_r=\dfrac{n(n-1)\cdots (n-r+1)}{r!}$
で$n$を$x$と置き換えた
$f(x)=\dfrac{x(x-1)\cdots (x-r+1)}{r!}$・・・@
は係数は整数でありませんが,整数値多項式です.
整数値多項式は@の形の多項式だけで表すことが出来ます.
その証明は後にまわすとして.問題に入りましょう.
今回の問題は東京医科歯科大の問題です.
問題文の内容を読み取るのに少し苦労しますが,同値変形をすることにより比較的簡単に解決します.

問題
正の実数$a,b,c$を係数とする2次式$f(x)=ax^2+bx+c$に関して,次の条件$C$を考える.
条件$C$:3で割り切れないすべての整数$x$について$f(x)$が整数となる.
このとき,以下の問いに答えよ.
(1)$f(x)$が条件$C$を満たすとき,
$g(x)=f(x+3)-f(x)$
は係数が整数の1次式であることを証明せよ.
(2)条件$C$を満たす$f(x)$のうち,$f(1)=1$となるものを求めよ.
(3)以下の条件$C'$が条件$C$と同値となるような自然数の組
$\{m_1,m_2,m_3\}$
のうち,$m_1+m_2+m_3$が最小となるものを求めよ.
条件$C'$:$m_1b,m_2a+m_3b,a+b+c$がいずれも整数となる.
(4)$n$を自然数とする.条件$C$を満たす$f(x)$のうち,$f(1)=n$ となるものの個数を$n$を用いて表せ.
                                     
(平成21年東京医科歯科大学)
 
<解答>
この問題の全体像を眺めてみましょう.
条件$C$から分かるように,考えるのは整数値多項式ではありません.3の倍数以外で整数になる多項式です. ですから整数値多項式の性質がそのまま使えません.
条件$C$を条件$C'$の形に同値変形して問題を解決しようというのです.
条件$C$,$C'$の同値変形のヒントが(2)の設問です.
それでは問題を解きましょう.

(1)
$g(x)=f(x+3)-f(x)=6ax+9a+3b$
より$g(x)$は1次式.
$g(1)=f(4)-f(1),g(2)=f(5)-f(2)$
であるから,条件$C$より$g(1),g(2)$は整数.
1次関数$h(x)=px+q$が$h(1),h(2)$がともに整数のとき$h(x)$の係数$p,q$は ともに整数である.実際
$g(1)=p+q=m,g(2)=2p+q=n,\ (m,nは整数)$
とすると
$p=n-m,q=2m-n$
したがって,$g(x)$の係数は整数である.

(2)
$f(x)=ax^2+bx+c$
$f(1)=1$でかつ条件$C$を満たすものは
$g(x)=f(x+3)-f(x)=6ax+(9a+3b)$
より,
$\begin{cases}f(1)=a+b+c=1\\ f(-1)=a-b+c\text{が整数}\\ 6a\text{が整数}\\ 9a+3b\text{が整数}\end{cases}$
である.
$f(1)-f(-1)$より$2b$が整数.
$6a$が整数,$2b$が整数より$9a+3b$が整数は$3a+b$が整数となる.
上で求めた4条件は
$\begin{cases}f(1)=a+b+c=1\\ 2b\text{が整数}\\ 6a\text{が整数}\\ 3a+b\text{が整数}\end{cases}$
となる.$f(1)=1$および条件$C$は大分扱いやすくなりました.
$a,b,c$を求めます.
$a,b,c >0$より$0 < a,b,c < 1$
したがって,
$a=\dfrac{1}{6},b=\dfrac{1}{2},c=1-a-b=\dfrac{1}{3}$
をえる.
逆に
$f(x)=\dfrac{x^2}{6}+\dfrac{x}{2}+\dfrac{1}{3}=\dfrac{(x+1)(x+2)}{6}$
は条件を満たす.(∵ $x$が3の倍数でないとき,$x+1,x+2$のいずれかは3の倍数であり,連続した整数の積は2の倍数)
(3)
(2)と同じ変形を行います.
$g(x)=f(x+3)-f(x)=6ax+(9a+3b)$
を考えることにより,条件$C$は
$\begin{cases}f(1)=a+b+c\text{が整数}\\ f(-1)=a-b+c\text{が整数}\\ 6a\text{が整数}\\ 9a+3b\text{が整数}\end{cases}$
(2)と同じ変形より条件$C$は
$\begin{cases}f(1)=a+b+c\text{が整数}\\ 2b\text{が整数}\\ 6a\text{が整数}\\ 3a+b\text{が整数}\end{cases}$
さらに,$6a=2(3a+b)-2b$より
$\begin{cases}f(1)=a+b+c\text{が整数}\\ 2b\text{が整数}\\ 3a+b\text{が整数}\end{cases}$
となる.
したがって,条件$C$と同値な$\{m_1,m_2,m_3 \}$の候補として
$m_1=2,m_2=3,m_3=1$
であることがわかる.
$m_1+m_2+m_3$が最小であること示す必要がある.
(2)で求めた
$a=\dfrac{1}{6},b=\dfrac{1}{2},c=1-a-b=\dfrac{1}{3}$
を利用する. $\dfrac{m_1}{2}$および$\dfrac{m_2}{6}+\dfrac{m_3}{2}=\dfrac{m_2+3m_3}{6}$が整数を満たす.
したがって,$m_1\geqq 2,m_2+3m_3\geqq 6$より
$m_1=2,m_2=3,m_3=1$
が$m_1+m_2+m_3$を最小にするものである.

(4)
(3)で求めた条件を利用します.
すなわち,条件$C$を満たす$f(x)$のうち$f(x)=n$を満たすものの個数は
$\begin{cases} a > 0,b > 0,c > 0\\ a+b+c=n\\ 2b\text{が整数}\\ 3a+b\text{が整数}\end{cases}$
を満たす$(a,b,c)$の個数です.
$2b=p,3a+b=q,(p,q\text{は整数})$
とおき,$(p,q)$の個数を求める.
$b=\dfrac{p}{2},a=\dfrac{2q-p}{6},c=n-(a+b)=n-\dfrac{p+q}{3}$
であり,$a > 0,b > 0,c > 0$であるから
$p > 0,2q-p > 0,3n-(p+q) > 0$
を満たす格子点$(p,q)$の個数を求めることになる.
あとは右図の格子点を求めるだけ(境界を含まない).
$1+3+5+\cdots +(2n-1)$
$+(2n-1)+(2n-2)+\cdots +2+1$
$=3n^2-3n+1$

<解説>
整数値多項式の基本となるのは

定理
$k$個の連続する整数の積は$k!$の倍数である

です.
$n(n+1)\cdots (n+k-1)$
$=_{n+k-1}P_k$
$=_{n+k-1}C_k\cdot k!$
より明らかです.直接証明することもできますが (ガウス記号を含む方程式・不等式) ここでは数学的帰納法で証明します.
<証明>
$k$個の連続する整数の積は$k!$の倍数であることを仮定し,$k+1$個 の場合を証明する.
任意の$n$で
$f(n)=n(n+1)(n+2)\cdots (n+k)$
を考える.
$f(n+1)-f(n)$
$=(n+1)(n+2)\cdots (n+k+1)-n(n+1)(n+2)\cdots (n+k)$
$=(n+1)(n+2)\cdots (n+k)(k+1)$
仮定より,$(n+1)(n+2)\cdots (n+k)$は$k!$の倍数より$f(n+1)-f(n)$ は$(k+1)!$の倍数.
これは任意の$n$でなりたつから
$f(n)-f(n-1),f(n-1)-f(n-2),\dots ,f(2)-f(1)$
はそれぞれ$(k+1)!$の倍数.それらを加えると
$f(n)-f(1)$
も$(k+1)!$の倍数.
一方
$f(1)=(k+1)!$
であるから
$f(n)=n(n+1)(n+2)\cdots (n+k)$
が$(k+1)!$の倍数が示された.
以上は$n > 0$のときであるが,
$f(-n)=(-n)(-n+1)(-n+2)\cdots (-n+k)=(-1)^{k+1}n(n-1)(n-2)\cdots (n-k)$
であるから,$n$が負の数でも成り立つことが分かる.

ここで,整数値多項式についてまとめておこう.

性質1
$f(x)$を$n$次多項式とする.連続する$n+1$個の整数$k$に対して$f(k)$ が整数のとき,$f(x)$は整数値多項式である.すなわち,任意の整数$x$で$f(x)$ は整数である.

証明
数学的帰納法で証明する.
$f(x)$が1次式のとき.
$f(x)=ax+b$とおく.
$f(k)=ak+b,f(k+1)=a(k+1)+b$
より$f(k),f(k+1)$が整数のとき,$a=f(k+1)-f(k),b=f(k)-ak$より$a,b$が整数である.
したがって,任意の整数$x$で$f(x)$は整数である.
$n\leqq k$のとき成り立つと仮定する. $f(x)$が$k+1$次の多項式で,連続する$k+2$個の整数$x$ に対して$f(x)$が整数のとき.
$g(x)=f(x+1)-f(x)$
とおく.$g(x)$は$k$次式で,連続する$k+1$個の整数$x$に対して$g(x)$ が整数であるから,帰納法の仮定より, 任意の整数$x$に対して$g(x)$は整数.
$x=m,m+1,\dots ,m+k+1$に対して$f(x)$の値が整数のとき
$m+k+2\leqq x$なら,
$f(x+1)=f(x)+g(x)$
を利用し,
$x\leqq m-1$なら
$f(x)=f(x+1)-g(x)$ を利用すればすべての整数$x$で$f(x)$が整数であることがわかる.

性質1より次が成り立つ.

性質2
$f(x)$を$n$次式とする.
$f(0),f(1),\dots f(n)$が整数のとき,$f(x)$は整数値多項式である.

性質3
$n$次の多項式$\dfrac{x(x-1)\cdots (x-n+1)}{n!}$を$_xC_k$とおく.
このとき,$n$次の整数値多項式$f(x)$は
$f(x)=a_n\cdot _xC_n+a_{n-1}\cdot _xC_{n-1}+\dots +a_1\cdot _xC_1+a_0$
$(a_n,a_{n-1},\dots ,a_1,a_0\text{は整数})$
と表せる.

証明
数学的帰納法で証明する.
$n=1$のとき成り立つことはすでに証明してある.
$n=k$のとき成り立つこと仮定し,$n=k+1$のとき成り立つことを証明する.
$f(x)$を$k+1$次の整数値多項式とする.
$f(x)$を$_xC_{k+1}$で割ったときの商を$a_{k+1}$,余りを$g(x)$とおく.
$f(x)$を具体的に書くと
$f(x)=a_{k+1}\dfrac{x(x-1)\cdots (x-k)}{(k+1)!}+g(x)$
$f(x)$が整数値多項式より,$g(0),g(1),\dots ,g(k)$が整数.したがって,$g(x)$は整数値多項式.
帰納法の仮定より,
$g(x)=a_k\cdot _xC_k+a_{k-1}\cdot _xC_{k-1}+\cdots +a_1\cdot _nC_1+a_0$
$(a_k,a_{k-1},\dots ,a_0は整数)$
さらに$f(k+1)$が整数より$a_{k+1}+g(k+1)$が整数.
したがって,$a_{k+1}$は整数を得る.したがって,性質3が成り立つことが証明された.

整数値多項式の知識があれば(なくとも),問題の(4)は次のようになります.
次の方法の方が自然で,出題の方法に若干の違和感を感じます.しかし,大学入試は問題を解くことが目的でなく,受験生の数学的思考力, 分析力を調べることです. ですからこの問題は素晴らしいものです.

関数$f(x)=(x-1)(x-2)$を考える.$x=3k+1,3k+2$のとき$f(x)$は$3$の倍数であり,連続する整数の積は$2$の倍数.
すなわち$f(x)$は$6$の倍数である.
したがって,
$\dfrac{(x-1)(x-2)}{3!}$

条件$C:3$で割り切れないすべての整数$x$について$f(x)$は整数
を満たす.
そこで,係数が実数の2次式$f(x)$を
$f(x)=a\dfrac{(x-1)(x-2)}{3!}+bx+c$
とおく.
言い方を変えれば,$f(x)$を$\frac{(x-1)(x-2)}{3!}$で割った余りは1次式よりそれを$bx+c$と置いたということ.
$f(x)$が条件$C$を満たすとき
$f(1),f(2)$が整数であるから$b,c$は整数.
さらに$f(4)$が整数より
$a+4b+c$
が整数より$a$は整数.
逆に
$f(x)=a\dfrac{(x-1)(x-2)}{3!}+bx+c$
で$a,b,c$が整数のとき,3で割り切れないすべての整数で第1項が整数より,$f(x)$が整数である.
したがって,条件$C$を満たす2次式は
$f(x)=a\dfrac{(x-1)(x-2)}{3!}+bx+c,(a,b,cは整数)$
であり,かつその時に限ることが分かる.
ここまででわかれば,問題の(4)は単純な計算です.
$f(x)$を展開して整理すると
$f(x)=\dfrac{a}{6}x^2+(b-\dfrac{a}{2})x+(\dfrac{a}{3}+c)$
係数は正で$f(1)=n$であるから
$a > 0,b > \dfrac{a}{2}, \dfrac{a}{3}+c > 0,f(1)=b+c=n$
を満たす整数の組$(a,b,c)$の個数を求めればよい
$c=n-b$により$c$を消去すると
$a > 0,\dfrac{a}{2} < b < \dfrac{a}{3}+n$
右図の緑色の部分に含まれる格子点の個数を求める.($b$を固定し$a$の個数を調べる)
$1+3+5+\cdots \{2(3n-1)-1\}$
$-\{3+6+\cdots +3(2n-1)\}$
$=(3n-1)^2-3n(2n-1)$
$=3n^2-3n+1$


目次